
リアル口コミです!
ポムってどんなサイト?
公式サイトの案件が多いポイ活サイトです。
結論から言いますと、安心・安全なサイトではありません。
ですので、今回は紹介用のバナーは貼っておりません。
リアルな口コミをご覧くださいませ。
運営者情報
運営者名と所在地以降の情報は、POMのサイトでは出てきません。
過去にやましいことをしていたので、書きたくないのが本音でしょうか。
過去にあったやましい出来事
過去に非公式のキャンペーン情報を公開し、問題となったポイントサイト『manekin(マネキン)』を運営していました。
『吉野家牛丼15000円分食べ放題キャンペーン』です。
他社の商標やロゴを無断で使用した著作権侵害行為に、当然のごとく株式会社吉野家はお怒りです。
謝罪文を表明し、マネキンからPOMに名称を変更しました。
信頼できる企業ではありません。
SSL認証されていない会社のサイト、JIPC(日本インターネットポイント協議会)に不参加。
今後、誠実な活動に期待できそうもないのが残念なところです。
ですが、顔出しをしているところはまだましだと思います。
本人かどうかはわかりませんが。
詐欺師は卑怯なやり口でのらりくらりと隠れて顔出しもしないことが多いですからね。
過去の清算は難しいですが、これからは誠実に運営されることを望みます。
換金はできました
換金申請するとすぐに承認されました。
増量分も追加されました。
広告を利用したからだと思います。
ネットでは、広告を利用していない人は換金できずにマイナスにされたという黒い噂が後を絶ちませんので……。
電話番号認証がお金のかかるものなので、やらない方が無難です。
もらえるポイントも少ないですし。
ただ、お友達紹介案件は還元率が高くて凄いですよね。
それが強みだと思います。
紹介する人は、お友達をなくしてもいいのであれば、やったらいいと思います。
十中八九、信用をなくします。
得する案件が何一つないので。
もし紹介するのであれば、モッピーやポイントインカムを紹介した方がいいでしょう。
おすすめしない理由
何故かプライバシーポリシーに『委託』と書かれている項目があるので、外部に情報を提供しているのでしょう。
どこに提供されているのかわかりません。
もし自分が運営者で、外部委託を頼んでいることを公表するのであれば、委託先も記載しますね。
その方が信頼に値しますから。
有名な企業ですと、そうしていると思いますよ。
法人は、個人よりも細かく決め事をしなければいけませんから。
ちょっとしたことでミスをすると大損失です。
限りなく完璧に近いものを目指すのが、法人ですね。
最後に
ポイ活に対して不信感を持たれるのも無理はありません。
ですが、ポイ活は楽しいものです。
本来の目的は、楽しくお小遣いを稼ぐことです。
『ポイ活=楽しい』を前提にしていただきたいと思います。
そのことを運営者さんもユーザーさんもご理解くださいませ。
ありがとうございました!
コメント